トレーニング効果はトレーニングの組み方で180度変わる
トレーニング内容は年齢で違うのか?
こんにちは😃
菊池です。
つい先日まで暑かったので10月下旬になっても元気に海にラッシュと海パンで入水しています😆
そして10月から1年前まで担当していた京丹後市のパーソナル&グループトレーニングGYM 『PRAVA』で月2回レッスンを再開しました。
京都の北部にある「PRAVA」は、パーソナルトレーニングもしていますが、その他でジム会員様向けのグループトレーニングもしています。
今日はそのグループレッスンで私が担当する「8LOOPレッスン(全身バランス向上トレーニング)」の紹介をします。
PRAVAで私が提案するグループトレーニングのレッスンの内容8LOOPの核 となる体軸の見つけ方の基本です。
『体軸ってなに?』
体幹とか体軸とか、、スポーツ選手のトレーニングのようで一般の方には必要なさそうですが、、、!
めっちゃ必要です!
体幹=身体の中心部で一番多くの筋肉が存在する部分(肩→骨盤部)
二足歩行の人間にとって、体幹の安定は必要不可欠です。
例えば・・・
寝返りまでの過程→ 脊椎を支持する筋肉のトレーニング+回旋動作に必要な筋トレ
お座り→ 体幹トレーニング
ハイハイ→腹筋群トレーニング
乳児が立つまでの行程で必要不可欠なトレーニングこそ体幹部のトレーニングです。
言い方を変えれば、身体を操る基礎訓練みたいな感じです。
まず二足歩行に必要であった体幹部の安定は成人向けで効果をいくつか挙げると
🔹美姿勢の維持
🔹筋持久力(長時間動き(立ち)続ける力)の向上
🔹肩こり・腰痛など痛みの予防・改善
🔹血行改善
🔹スポーツパフォーマンスの向上 など。。。
筋力アップの根源にある身体に備わる筋肉をいかに多く効率よく使うか!ということ。
歩行に慣れ、歩行感覚がとれると色々な動きに対して対応できる筋力やバランス力がつき、自身の骨格及び体重を操る
筋力がついていきます。
その後、大人になるにつれてその人それぞれの生活環境によっての筋バランスに個人差がついていき、
姿勢にも個人差が出てきます。
この個人差が
体格差や身体の歪み・痛みの有無、筋力・バランス力などに大きく関わっていきます。
まず筋力に左右差があっても身体の中心(軸)から体を動かす方法を提案し続けています。
久しぶりの京丹後市で身体の使い方トレーニングを実施しました。
わずか1時間のグループレッスンですが、レッスン後半ではみなさん軸が整っていきます😄
苦手な動きも全身の筋バランスを順番に整えていくと
動きの意味がわかりスムーズに動くことが可能になりますよ!
地方は車社会で歩く機会も少なくなるとのこと・・
しっかり身体を動かして「長寿の町」を「健康寿命と長寿の町」にグレードアップしていってください😆
定期的に行きますのでまたよろしくお願いします🙏