「同じトレーニングメニューを毎回反復しない」
以前「筋肉の記憶」のブログを書いた内容のように
運動は
言い方を変えると
「筋肉の学習」です。
反復練習を重ねると「動き方」を筋肉が記憶します。
この時の記憶は「動き方」
反復し覚えた「動き方」をさらに良く変えるには?
違った「使い方」を覚えるべきだと考えています。
はい!菊池です🙌
例えば
私は
中学で陸上、
主に幅跳びと駅伝で大会に出ていました。
高校でサッカー
オフェンスです。
中3の時の幅跳び自己最高は4m46cmです。
高校に入ってサッカーを始め1年
高2の春、スポーツテストで
幅跳び4m90cm
持久力も伸びて校内2位
その時思ったのは、
「サッカー最強やん!」
まぁ、年齢的に体力も筋力も向上していたのかもですが、
中学での陸上の練習量が半端なかったので、、サッカーはそこまでキツくなくて。
同じ練習を反復しなくても
記録を伸ばす事ができるやん!
サッカーでええやん!
って思ったんですよね。
例えば
幼少期の運動も
同じ種目を反復するより
いろいろ経験する事が大切と言われます。
以前勤めた会社のトランポリンをメインとしたスポーツクラブのお子さんも
水泳教室で飛び込みができなかったけど
トランポリンで高さを楽しみながら克服したようで、飛び込みがすぐできるようになった事がありました。
このような
環境を変えて
方法を変えてカラダを使って
克服していく。
これ、大人になってからも大切です。
例えば
片足立ちができない方が
その練習ばかりすることが克服の近道ではないと思うんです。
バランスボールに乗って〜
バランスボールに立って〜
、、一般の方にそんな事させませんけど(笑)
これ日常のどの場面で使うねん!
ていうそんなトレーニングが
日常で変われない筋肉を起こすのです🤭
例えばその片足立ちだったり、立ち上がりや階段の昇降や
歩く・走るのスピードもジャンプ力も
筋肉が起きる(たくさん使われる)事で
動作やパフォーマンスが向上するのです!
ただ筋力が上がったのではなく
その動きに慣れたわけでもなく
その動きに対して
加勢してくれる筋肉が増えると、
もちろんパワーアップしますよ!
筋肉同士も助け合いなんです🤝
私は
できない事や
やってみて無駄に力を使ってしまっているトレーニングを
反復して同じトレーニングを繰り返し慣れることだけがいいと思っていなくて
お客さまにも同じことを反復練習をさせません。
いろいろ他で
使われてないであろう筋肉に関連するトレーニングで
筋肉自体に経験を積ませて、
『以前できなかった事にチャレンジしてみませんか?』
と忘れた頃に再提案するんです😌
すると、
常に練習していなくても、
あんなにしんどかったのに、、できなかったのに
今回は余裕でできた!ってことが少なくないんですよね。
できない事を反復させてカラダが慣れる
ということももちろん悪いとは言いません。
でも動きに慣れること自体
そこまでいい事とは思えないんです。
例えば
サムネの写真
バランスボールを椅子代わりに!
姿勢・腰痛改善!!
も・・
慣れればどんな姿勢だって座れますからね😄
慣れて座れることだけでいいとは思いません。
トレーニングに慣れるのは
トレーニングに向き合う心だけで十分です✋
さぁ!
トレーニングを継続していきましょう!
ある日いきなりできなかった事が
できるようになる日も遠くありません。
私たちトレーナーは「慣れ」てしまうんですけど。。
だから毎回「動きの確認」が必要なんですよね!
いやぁ〜😆
毎日投稿しようと勝手に思っていたんですけど
簡単に文章考えれんわぁ😂
昨日はアップできませんでした🙇🏼
また明日か明後日😎ってことで。。